GenTA

機能と使い方

  • GenTA
  • 機能と使い方

GenTAは Chatモード と Botモード の2つのモードで動作します。Chatモードは自由に指示や質問を行いChatGPTと対話するモード、BotモードはあらかじめChatGPTに実行させるタスクの条件や役割を設定しておくモードです。
ファイルアップロードや音声対話機能は両モードで使用できる機能です。

Chatモード

BOTを使用しないモードです。メインウィンドウの左上にあるトグルボタンで、モードを切り替えることができます。

モデルとパラメータの設定

言語モデルを選択します。

その他パラメータを設定します。パラメータの詳細については「GenTA虎の巻」をご覧ください。

音声の設定

「ボイス」を設定します。ボイスの詳細については「音声で対話する」をご覧ください。

読み上げスピードの変更が可能です。0.25〜4の範囲で調整します。標準スピードは1です。

ChatGPTとの対話

ユーザーメッセージを入力します。ユーザーメッセージの入力方法には、以下の3つがあります。

テキストの入力

メッセージを入力すると、「送信」ボタンが表示されます。この「送信」ボタンをクリックするか、「Shift + Enter」キーを押すことで、AIにユーザーメッセージを送信できます。

メッセージの受信中、「中断」ボタンが表示されます。受信を中止したい場合は、このボタンをクリックしてください。

メッセージは以下のように表示されます。メッセージを受信したら、メッセージ入力エリアに「再送」ボタンと「消しゴム」ボタンが表示されます。

「再送」ボタン:前回送ったユーザーメッセージを再送信します。異なる回答、候補を得たいときに利用します。

「消しゴム」ボタン:メッセージのストックを消去します。

メッセージのコピー

メッセージをクリップボードにコピーする場合は、各メッセージの右部にある「コピー」ボタンをクリックします。

メッセージの削除

新しい話題に移る際は、画面右上の「ゴミ箱」ボタンでメッセージをクリアしてください。

メッセージを残したままだと、会話するたびに過去の全てのメッセージも一緒にAIに送られてしまいます。この場合、過去の内容が今回の会話に影響してしまうため、回答の質が下がる可能性があります。また、APIの料金は使用量に応じるので、コストが急激に増える可能性があります。

音声対話

音声の設定

「ボイス」を設定します。OpenAIが提供する6つの音声から選択します。選択した音声でメッセージを読み上げます。読み上げスピードの変更も可能です。0.25〜4の範囲で調整します。標準スピードは1です。

音声の入力

「マイク」アイコンを使って音声からテキストを入力します。「マイク」アイコンをマウスの左ボタンで押し続けている間、音声が記録されます。

音声の読み上げ

メッセージを読み上げる場合は「スピーカー」アイコンをクリックします。

ファイルアップロード

ファイルのテキストを抽出し、メッセージとして読み込ませたい場合には、ファイルをメッセージボックスにドラッグアンドドロップしてください。

PDF、Wordファイル(*.docx)、テキストファイル(*.txt)に対応しています。テキストファイルはエンコーディングを自動判別します。

Botモード

Botを使用するモードです。メインウィンドウの左上にあるトグルボタンで、Chatモードと切り替えることができます。Botデータをインポートするか新規で作成します。

Botモードとは

事前にシステムメッセージとして前提条件や詳細指示を与えておくことにより、ChatGPTが設定した役割やタスクに応じて対応します。ITサポートから英語教育まで、多様なシナリオに対応可能です。また、テンプレートとして使うこともでき、定型的な仕事でのプロンプト入力の省力化や、チームメンバーとして取り組む業務でのタスクの標準化にも貢献します。

Botデータベース

Botの新規作成

Botを新規作成するには、「メニュー」ボタンをクリックしてから「BOTデータベース」を選択します。

Botデータベース画面が表示されます。「+」ボタンでBOTを追加します。

Botの各項目を設定します。

  • Bot名:Botの名前(メインウィンドウのBOTメニューに表示されます)
  • 説明:Botの説明文(メインウィンドウのBOTメニューに表示されます)
  • システムメッセージ:Botが果たす役割や指示(プロンプト)を入力します。
  • メモ:備考欄、任意のメモを追加できます。
  • アイコン(右上の四角形の枠):Botのアイコン画像や背景色を設定します。
  • モデルのパラメータ、ボイス設定
  • 「メニュー表示」トグルスイッチ:BotをメインウィンドウのBOTメニューに表示するには、「ON」にしてください。

各ボタンの役割は以下のとおりです。

Botのアイコンにはオリジナルの画像を設定できます。png、gif、jpg画像をドラッグアンドドロップするか「アイコン参照」ボタンをクリックして画像を選択します。画像は100x100ドットに縮小され保存されます。

画像を設定しない場合は背景色選択します。これは吹き出しの背景色としても使用されます。

設定が終わったら「確定」ボタンをクリックしてBOTデータベースを閉じます。

Botモードでの対話

Botを選択してメッセージを送信します。

様々な役割を持つBotを作成して、必要なときに簡単に呼び出し、様々な業務、勉強、研究、開発を支援します。

オプション

「メニュー」ボタンをクリックして「オプション」を選択します。

「メッセージ管理」タブ

選択したBotのメッセージの削除やメッセージをExcelに出力することができます。

「Bot管理」タブ

Botデータは、chpファイルとしてインポート/エクスポートすることができます。他の人が作成したBotを使うには、chpファイルを受け取りインポートすることでご自身のGenTAでも同じBotを利用できます。また、ファイルをエクスポートして共有することで、自分の作成したBotを他の人が使うことも可能です。

Botをインポートする際には、上書きを許可するかどうかを選べます。Bot IDが一致する場合、上書きするか無視するかをトグルボタンで選択できます。

メインウィンドウに表示されるBotの並びは、「上」「下」ボタンで変更することができます。

「言語モデル」タブ

メインウィンドウで選択可能なChatGPTモデルを指定することができます。GenTAでは常に最新のモデルを利用できるように、モデル一覧を取得しますが、その際に古いモデルも含まれます。この「言語モデル」タブ設定で、古いモデルを非表示にすることが可能です。

「その他」タブ

会話領域で利用するフォントの設定ができます。上のテキストボックスにはプレビュー用のテキストを入力します。

フォント名、フォントの太さ(ウェイト)、フォントの大きさ(サイズ)を変更することができます。

バージョンアップ

GenTAが更新されると、起動時に下記ポップアップが表示されます。「OK」を押すと、Botなどの設定は変更されることなく自動で更新されます。

その他の機能

ダークモード

メインウィンドウ左下のボタンで、ダークモードの表示にするかどうかを切り替えることができます。システムがダークモードに設定してあるとダークモードで起動します。