2025.10.15
Scienceを発行するAAASのトップであるスディップ・パリク(Sudip Parikh)氏が、NHKの新しい番組である「国際報道 2025」、NHK BS10月8日(水)午後10:00から「科学誌「サイエンス」トップに問う 科学の危機と未来」という番組に生出演した。
科学に対する信頼が低下している、というデータを前に、科学を知らない人が科学にどう向き合えばいいのか、予算の削減や誤情報などへの対応、また、AIが台頭する先端技術の進展によって社会はどうなっていくのか、スタジオで、科学の「危機」と「未来」を熱く語った。
https://www.web.nhk/tv/an/kokusaihoudou/pl/series-tep-8M689W8RVX/ep/N3JM71XM9K
Sudipは、京都で10月5日から始まったSTS forumに参加するために来日し、6日のScience Diplomacyのセッションで発言。https://www.stsforum.org/kyoto2025/detail/?sessionid=200B
その日の夜に坂口志文先生の「ノーベル生理学・医学賞」の受賞のニュースが流れ、フォーラムが終了した8日の夜に北川進先生の「ノーベル化学賞」が発表されたのであるから、まさに、のタイミングでの番組報道だ。番組の中でも、基礎研究の重要性を説く受賞者の声に賛同し、基礎研究の価値を強調している。
Sudipは重要な科学団体のメンバー、リーダーなどもつとめており、学術界、産業界、政府、慈善団体、非営利部門のあらゆるレベルのリーダーと共に、米国の科学技術事業が最前線であり続けるためのロードマップを米国の意思決定者に伝えるためのビジョンを策定し、行動している。詳しくはhttps://www.aaas.org/person/sudip-parikh
(執筆:石岡)