2025.11.11
Science誌といえば、研究論文を一番に思い浮かべられる方が多いと思いますが、今日はそのほかの魅力のあるコンテンツとして、仕事探しに役立つScience Careersからの”HOW -TO”特集をご紹介します。

Science誌にキャリア関連のセクションがあることはご存じでしたか?Science Careerとは文字通り科学者向けのキャリアや仕事にまつわる記事の掲載。また求人情報の提供を目的としています。キーワードを入力することで、世界中の研究機関や企業から希望にあった職業を探すことができます。
Science Careers
また、定期的に掲載される”HOW-TO”特集記事では、主に若手研究者や大学院生、ポスドク、あるいはキャリアの転機にあるサイエンティストに向けて、Scienceの編集者や現役研究者による実践的なアドバイスや体験談を提供していることがあります。以下にもキャリアや仕事にヒントが得られそうな記事をいくつかご紹介します。ぜひ一度訪問してみてください。
How to write a research paper(研究論文の書き方)
How to nurture your mental health in science and academia amid challenging times
(困難な時期における科学・アカデミアでのメンタルヘルスの育み方)
How to establish your identity as a scientist
(科学者としてのアイデンティティを確立する方法)
How to share science with the public when your research is secret
(研究内容が機密のときに、科学を一般にどう共有するか)
How to engage your students and teach effectively
(学生を惹きつけ、効果的に教える方法)
ご意見・ご感想などは是非「お問い合わせ」までお知らせください。
(執筆:松田)
Scienceの広告サービス
科学誌として最大の発行部数(約11万部)を誇るScienceを利用して、さまざまな情報発信が可能です。海外戦略、ブランディング強化、製品プロモーションなどにはScienceの広告サービスをご利用下さい。
Scienceの求人サービス
Scienceが提供する科学者、専門家、指導者、ポスドクなど世界に向けての求人サービスです。
Science Cafeのご案内(無料/事前登録有):
次回開催日時:12月9日(火)14:00
【NEW】第52回Science Café『便秘薬が腎臓を守る?―慢性便秘症治療薬ルビプロストンが切り開く腎臓病治療の新たな可能性―』
Japan Highlights受信登録のご案内
ScienceのニュースレターJapan HighlightsはScienceほか姉妹紙の日本語タイトルをメールで毎週お届けしています。Registration | AAAS Membershipからメールアドレスを入力の後、案内に沿って必要事項を登録の上、ご希望のメールマガジンを選択して下さい。