2020.06.16
この記事は、以下のような関心をお持ちの皆様におすすめのページです。
機械翻訳は、いわゆるSaaS(Software as a Service)、つまりソフトウェアやアプリケーションとして提供されるサービスです。そして多くの場合は、提供社のクラウドサーバーに接続して利用するオンラインサービスとなります。機械翻訳の処理にはハイスペックな演算装置が必要となるためです。
また、これとは別に、自分でソフトウェアとして利用するのではなく、アウトソースする方法もあります。例えば翻訳会社など機械翻訳システムを保有する事業者に依頼して、機械翻訳の結果を得るということも可能です。
他の多くのサービスと同様に、どの機械翻訳システムを導入するかを決める要素は性能と価格ということになるでしょう。ただ、機械翻訳の性能は、単純にスペック(仕様)では決められません。どんなに高性能のサーバーや通信ユニットを使っていても、肝心の翻訳がイマイチでは導入効果が低くなります。機械翻訳の「性能」にはさまざまな側面がありますが、中でも翻訳の品質を測定することがやはり重要であり、評価には私たちアスカコーポレーションの専門知識と経験をぜひお役立てください(詳細は次項をご覧ください)。
機械翻訳のコストの考え方については、「機械翻訳のコストモデル」をご参照ください。
現時点で万能の機械翻訳システムは存在しません。では、コストをかけて導入した機械翻訳はどの程度の性能を持っているのか? この性能を把握するには、適切な方法論に基づいた評価が必要です。
機械翻訳の品質評価は、ぜひ私たちにお任せください。自然言語処理技術と統計解析の専門知識を持つスタッフと、長年の経験を持つ翻訳者の手により、公平で正確な評価を実施いたします。具体的には、以下に挙げる機械翻訳で標準的な評価手法を用いて評価を行い、レポートを提出いたします。
機械翻訳の導入にあたって、より性能を高め、貴社の生産性を向上するために必要な導入準備作業も私たちアスカコーポレーションがサポートいたします。
1. 機械翻訳のカスタマイズ
機械翻訳は人工知能(AI)を応用した技術です。この進化を支える要因は、翻訳処理を行う内部アルゴリズムと、アルゴリズムが学習を行うためのデータ(対訳コーパス)の2つから成っています。機械翻訳のアルゴリズムは機械学習、すなわち人工知能(AI)技術であり、それ自体も発展を遂げていますが、良い翻訳を生成するには学習データの量と質を確保することが重要です。
私たちは、この仕組みを利用して、機械翻訳エンジンのカスタマイズをサポートいたします。もし社内に過去の翻訳物や翻訳メモリが存在していれば、それを利用して市販のものよりさらに性能の高い機械翻訳エンジンを開発し、貴社の翻訳業務を大幅に効率化することが可能です。
2. 自然言語処理サービス
機械翻訳は自然言語処理と呼ばれる研究領域の応用技術のひとつです。翻訳という人間の言語(自然言語)を扱う仕事と、コンピュータによる計算処理の間を取り持つ技術が自然言語処理であり、機械翻訳の開発および運用を行う上で欠かせない要素です。また、自社データを活用したカスタマイズやシステムの評価にもこの自然言語処理技術が用いられます。
こうした処理業務を、自然言語処理の専門知識を有するスタッフがサポートいたします。業務の一例を下記に示します。
私たちアスカコーポレーションに、ぜひ機械翻訳導入のお手伝いをさせてください。貴社の環境やニーズをお伺いし、機械翻訳技術に精通した私たちの専門スタッフがサポートさせていただきます。まずは資料だけという方にも、ガイドブックをお渡しできるよう現在準備中です。下記のフォームからお問い合わせください。
※個人・同業種の企業様からのお問い合わせにはお答えできかねる場合があります。何卒ご了承ください。
[[aform053]]